皆さん節約やってるでしょうか?
節約を行ってると、辛いやしんどいと感じる方も多いと思います。
じゅんちゃんも時々そんな時あります。
今回はそんな
- 節約したいけどモチベーションが上がらない
- 節約が辛くてやめたい
- 節約ってメリットあるの?
そんな方々におすすめな
【節約して起きたメリット4選】をご紹介致します!
実際にじゅんちゃんが節約して感じているメリットですが、人によってはメリットにならない!と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、参考になれば幸いです。
いろんなメリットがあったよ!
また具体的な節約の方法はこちらの記事に記載しておりますので、ぜひ節約を実践したい方はこちらの記事を参考ください。
節約したことで起きたメリット
- 部屋の物が減って日々の暮らしの満足度が上がった
- 通帳みると預金が増えていてより増える楽しみを知った
- 家事がシンプルになり、家事に必要な時間が減った
- 飲食店で食べるご飯がどれも満足行くものになった
これらのメリットが節約してありました。
節約しなくてもそのメリットあるじゃないか!という意見もありますが、節約する上でこの恩恵が得られたのはかなりでかいです。
節約することで自分のやりたいことに使える時間がかなり増えるのは節約したことで得た最大の副産物です。
節約する前にこのメリットがあるとは思わなかったよ!
部屋の物が減って暮らしの満足度が上がった


節約することでお部屋の物が減ります。
節約してるとこの服その時は良いなと思っても買わなかったり、家具も必要最低限の家具だけで良いと思うのでかなりお部屋が広くなりました。
住んでるお部屋はかなり狭いのですが、物が少ないのでかなり広く感じて満足のいく部屋になってます。
また部屋の物が減ったことで引っ越すときも、そんなに大きな部屋じゃなくて良いなと感じたりして狭いけど立地の良い物件・家賃が安い家も視野に入り、より節約になります。
節約することで本当にいる物を区別する事ができます。
お部屋の広く感じて気分もスッキリするよ!
月々の貯金可能額が増えてモチベーションが上がった


皆さんは通帳の預金額が増えていってるの確認してワクワクした経験ある方多いんじゃないでしょうか?
節約をすればするほど、日々の通帳に預金額が増えていく楽しみがあります。
最初は1万〜しか預金貯めれなかったけど、2万・3万と預金可能額が増えていく楽しみがあります。
貯金がなかなか増えないからあまりモチベーションが上がらないって方はまずは10万。
次に100万目指してみてください。
桁が1個増える楽しみでもっと貯金したいと思う瞬間です。
預金口座にまず10万貯まるだけでやる気上がるよ!!
家事がシンプルになり、家事に費やす時間が短縮した


物が減ったことで家事に費やす時間がかなり減りました!
物が少ないので何がどこにあるかを把握しやすかったりするので物を探す時間も省略できます。
また物が少ないと今度は掃除をする際にも移動させたり、片付けたりすることが簡単にできるので掃除や洗い物などの日々必要な家事をする時間の短縮に貢献してくれます。
家事の空いた時間で副業の時間を作ったり、家族との時間・自分の趣味に使う時間も増えるのでかなりのメリットです。
時間が増えるといろんなこと出来るのは嬉しいね。
飲食店で食べるご飯がどれも満足行くものになった


節約して自炊してると外食する機会も減るのですが、飲食店で食べるご飯がこんなに満足度が高いもだったなんてと驚くほど満足度があがりました。
吉野家・すき家・くら寿司・マクドナルドなどチェーン店などもとっても満足度が高い飲食店になりました。
じゅんちゃんもよく昔はこのお店に週3行ってたりしてたのですが、その時より満足度がかなり高くなってます。
節約で自炊することでよく行くお店の満足度が上がります。
高級店も悪くないですが、飲食店の満足度が上がるのはうれしいですね。
普段行く飲食店がこんなにおいしいなんてって率直に思っちゃったよ!
まとめ:節約すると貯金以外にもメリットはたくさんある
節約すると思わぬメリットがあります。
それはこの4つです。
- 部屋の物が減って日々の暮らしの満足度が上がった
- 通帳みると預金が増えていてより増える楽しみを知った
- 家事がシンプルになり、家事に必要な時間が減った
- 飲食店で食べるご飯がどれも満足行くものになった
今回節約したことで増えたメリットを紹介してきました。
しかし、節約するにはなぜ節約するのか?ここをしっかりしておかないと挫折してしまいます。
なんで節約してるのかしっかりして、辛い部分ではなくいい部分にもしっかり目を向けて節約やっていきましょ!!
今日はここまでっ
またね〜♪