皆さんお米食べてますか?
さとうのご飯のような電子レンジご飯。
炊飯器を使って自分で炊くご飯
焼肉屋で食べる肉の味が染みたご飯
いろんなところでお米を食べてると思います。

個人的におかずだけのほうが多いですね

私は毎日食べたいぐらいだよ!
そう実はじゅんちゃんの家には今まで炊飯器がなかったのですが、
今回の楽天Saleで炊飯器を購入しました。
今回は買った炊飯器をご紹介していきます🔥
一人ぐらしの方や、3人ぐらしの方にもぜひおすすめな炊飯器です!
今回買った炊飯器
こんかい買った炊飯器はこちらです⭐
こちらの炊飯器は4合炊きすることができて、
価格はなんと・・・3,980円(税込み)です!!

安くない?

本当に安くてお買い得でした。
楽天モバイルの契約時にいただけるポイントで
購入したのですが、かなり満足度の高い商品でした!
こちらの炊飯器のいいところ
こちらの炊飯器の良いところは下記の通りです!!
※当たり前のところもあるのですが、今まで炊飯器のなかった
じゅんちゃんのご意見もあるので温かい目で見てください💦
- お米が炊ける
- お米以外の調理ができる
- 安い
- 大量に炊ける
それではそれぞれ紹介していきましょう♪
お米が炊ける


当たり前じゃないかーーーーー(# ゚Д゚)
そうお米たけない炊飯器ってなんなんだと
言いたくなるところなんですが、
炊飯器ない生活をずーーーとしてたじゅんちゃんにとって
お米が炊けるってとっても画期的でした。
さとうのごはんって以外と何回も買ってると食費が高く
あがるんですよね。
それに比べお米が炊けるとなるとお米1合あたりが安くなるほか、
お買い物にいく回数が減り出費削減にも繋がります!
オムライスやチャーハンやカレーライス。お弁当にお米が入る
それだけでも嬉しいですね⭐
お米以外の調理ができる

こちらの炊飯器なんとお米モード以外にも
【スープモード】【蒸しモード】【ケーキモード】【ヨーグルトモード】の
4つのモードがあります!
これによって、料理に1品!今日のデザートも作れちゃうのは
良いですね。
忙しい主婦の方にもおすすめ。突っ込んでスイッチONするだけで
1品できちゃいます!

個人的にヨーグルトできちゃうのはびっくりしました!
安い

先程も紹介したのですが、こちらの炊飯器
とても安いです。
じゅんちゃんのイメージなのですが、4合炊きとなると
通常6,000円を超えそうなイメージなのですが、
こちらの炊飯器だと4,000円で買えちゃいます。
3人ぐらしの方や一人暮らししたてで少しでも
家電を安く抑えたいって方にもオススメです!
大量に炊ける

こちらは、どちらかというと電気代削減にオススメな
理由です。
炊飯器を保温にしておくと意外と電気代かかるんですよね。
何時間以上保温すると、お米を炊くより電気代がかかったりします。
少しでも電気代を下げたいという方は、一気にお米を大量に炊いて
食べない分は冷凍するのがオススメです。
こちらの炊飯器だと最大一気に4合も炊けちゃうので一人暮らしの方で
冷凍すると当分ご飯は冷凍庫にある状態になります。
注意点
こちらの炊飯器は上記の良い点があるのですが、
2点だけ注意点があります。
- 予約炊飯すると炊きあがる時間ではない。
- 水の分量が少し異なっている。
それではそれぞれ見てみましょう。
予約炊飯すると炊きあがる時間ではない。


こちらは初めてやったときびっくりしました。
例えば朝7:00に予約炊飯をしたいときに通常の炊飯器だと
07:00
こちらにセットすればよいのですが、
こちらの炊飯器なんと・・・〇〇時間後に炊けるという表記なんです!
気がつけば問題ないのですが、最初びっくりしちゃいますね。
07:00だと7時間後にお米が炊けるということになります。
水の分量が少し異なっている。


最初カピカピのお米炊けちゃいました
こちらは説明書読めば書いてあるのですが、
窯の1cupメモリが付属のメモリに合わせており、
通常必要な水の量より少なめになってます。
付属の計量カップが160mlで市販のものが180ml
というように少し小さめです。
市販の軽量カップを使用する際は・・・
1合あたり180mlで3合炊く際に600mlの水
窯に書いてあるCUPの数字に騙されないようにしてください。
結論
買って大満足の一品です!!
なにより・・・炊飯器って素晴らしい家電ですね⭐
今まで炊飯器が家になかった分より素晴らしさを
感じてます。
お米の炊き方にこだわりがある!という方は
微妙かもしれないですが、特に気にせず
炊ければ良いって方には十分おすすめです。
何より他の料理もできるってのがいいですね!
今日はここまでっ
またね〜♪