餃子って色々種類があってどれも美味しいですよね♪
焼き餃子・揚げ餃子・水餃子
どれも安くて簡単にできて美味しいですね🌸
また一から作って餃子パーティーをするのもありですよね。

揚餃子がやっぱりいちばん好きですね。

私は水餃子かな〜
いろんな餃子がある中で今日ご紹介するのは
餡掛け餃子

なにそれ??
餡をかけた餃子だけでシンプルですが
とてもおいしかったのでぜひぜひ皆さんも
色々作ってみてください(*´艸`*)
それではいってみましょう!
ことの始まり
Twitterで仲良くさせていただいてる@Makiさんが餃子パーティーの
画像を上げていたのをみたじゅんちゃんは

餃子食べたいな〜
と思いつつなんだかんだ3日たったある日。
餃子作るなら普段とは違う餃子を食べたいと思い
とある漫画を思い出しました🌸
そうこのジャンプマンガで、さつま地鶏の餡掛け手羽餃子を
作ってるのを思い出し、

これなら家で餃子やるのも応用きくのではないか?
と思い作ってみました!
材料

今回の材料達は・・・この子たち!!
- 冷凍餃子 (15個)
- ケチャップ (大さじ1杯)
- 粉チーズ (チーズが好きな量だけ!)
- 醤油 (大さじ2杯)
- 酢 (大さじ2杯)
- 片栗粉 (適量)
- 餃子焼くよう水 (適量)
- 砂糖 (大さじ1杯)
- 餡掛け用水 (100ccぐらい)
- 水溶き片栗粉用水 (適量)
※今回の材料は家にある物だけで作ったので、
少し少なめです。本来であれば鶏ガラ出汁とか
あったほうが美味しそうです。
※青字の部分は好みの味に調整してみてください♪
調理編

①ケチャップ・醤油・酢・砂糖・餡掛け用水を全部鍋に
入れてぐつぐつ沸騰するまで煮込みます。
全部混ざればOKです。
②水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。

②水溶き片栗粉は強火にすると一気に固まります。
とろみがつけば焦げる前にすぐに火を切ってください。
③フライパンに油をひいて餃子を並べます。


30個入って300円しないぐらいなのでオススメです
④水を入れて上から粉チーズをまぶします

⑤水が飛んでいい感じチームも溶けて焼き上がったら
皿に移します。

⑥皿に移してから②番で作っておいた餡を上からかけます!
⑦上からパセリで彩りよくしたら完成!

思ったより簡単⭐

感想
もう予想通り美味しかったです!
漫画では地鶏で作ってたのできっと出汁とかも
すごく効いて想像するだけでおいしそうですね❤(ӦvӦ。)
最初の餡を作る段階の水を、鶏ガラ出汁や干し椎茸の戻し汁に
すると皿に旨味成分が足して美味しいと感じました♪
旨味成分祭りですね。
漫画飯も難しそうなのもありますが、
なんちゃってぐらいに自分で改良すると簡単に出来るものも
案外あるので勉強になります(*´艸`*)
今日はここまでっ!
またね〜♪
このようなやり方をしてます。
正しくはきちんと蓋をしてください。