食費を節約って・・・
ご飯美味しくないと気分も下がったり
栄養価が気になってしまう。
って悩み抱える方多いと思います♪

食材によって金額まばらで悩みますよね〜

私は見た目じゃなくて美味しかったら何でもOKだけどね!
そうやっぱり、節約だからといってもやし生活!
素麺生活(健康的ではないですが、じゅんちゃんは好きです)
というとやっぱり真っ白で食欲も下がり、
栄養価も下がりますよね。
今日はそんなあなたに!少しでも安くオススメな
食材を紹介します♪
一人で食べるご飯の中身にあまり興味のない筆者じゅんちゃんは
毎度買う食材はだいたい決まってるのですが、お安い食材も多いので
ぜひぜひ彩りよく、安い食材を買いたいという方に是非ご参考になれば幸いです♪
注:あくまで月に2度大量買するじゅんちゃんの経験談が多いです。
実際にはこっちの食材の方が安いじゃないか!
こんな食材ばっかりだと飽きちゃう!というご意見は
心の中でそっとしておいていただけると幸いです。
それでは行ってみましょう!!
おすすめする食材達
今回節約しつつ、なおかつ美味しい食材たちは
これらの食材です!
- 旬の野菜
- 舞茸・しめじ・えのき
- 鶏むね肉
- かぼちゃ
- 玉ねぎ
- ブロッコリー
- 人参
それではそれぞれ紹介していきましょう♪
旬の野菜たち


これが正直一番おすすめです!!
旬な時期に旬なものを食べろ。と昔親に言われて食べてきたの
ですが、実際に旬の物ってめちゃくちゃ美味しくて
お安く売ってておすすめです!
例えばこれから夏が来ると、茄子・とうもろこし・トマト・きゅうりが
よくスーパーの目につく時期になってきますがやはりどれも美味しいですね!
きゅうりやトマトなどは安いところだと3個入って100円で売ってることもあり、
食感を与えてくれるきゅうりと、低カロリーで栄養豊富なトマトがあるだけで、
安く・美味しく・栄養満点になったりしますね!

意外と好き嫌いされる野菜たちも多いですが、栄養価も高い物が多いので、
ぜひぜひ旬の物は旬の時期に!節約しつつ、美味しく季節を感じましょう🌸
舞茸・しめじ・えのき


どのきのこも味に特徴あって美味しいよね〜
こちらは秋の食材なのですが、年がら年中スーパーに
安く売ってるイメージですね♪ありがたいです。
安いものだと2パックで100円で売ってたりとかなり家計のみかたになってます⭐
そんな安いきのこなのですが、使えるところも多く炒めものに混ぜてみたり、
スープに入れてみたり、ご飯と一緒に炊き込みご飯にしてみたり、
いろんなところに使えて料理の幅も広がりますね。
栄養価も満点でビタミン・ミネラルが豊富であり、美肌効果もあり
なんと!食物繊維もたくさんあるので満腹効果を与えると言われております。
ダイエット食にもおすすめです。
鶏むね肉


食感が苦手な人も多いのかな?
次は鶏むね肉です♪
おそらくお肉の中で鶏肉が一番安くその中でも
鶏むね肉が一番やすいのではないのでしょうか?
おそらく売ってるとこだと100gあたり60円ぐらいから売ってることも♪
あのパサパサした食感が・・・というかたもいらっしゃると
思うのですが、こちらはなんと!?調理方法次第でだいぶ
パサパサ感がなくなったりします!
冷やし中華や、蒸し鶏、唐揚げなどにも何でも使えて
それでいてササミに負けないくらい高タンパク低脂肪な
食材です⭐
お肉あるだけでやっぱり食卓に🌸が咲きますね♪
かぼちゃ

かぼちゃは傷んできても長く食べれる印象があり、
半額の品など買っても当分もつ印象があります!
また冷凍のかぼちゃを買っても500g入で300円ぐらいの印象です。
大きいの買っても料理の1玉使うことはめったに無いので、
何度も使えるのが良いですよね♪
かぼちゃがあるだけであの黄色と緑色が料理に素敵な彩りをくれたり
あの甘さで子どもたちにも魅了する美味しさがありますよね🌸
それでいて、緑黄色野菜の代表を務めるぐらい高栄養価の食べ物です。
(じゅんちゃんの印象です。)
玉ねぎ

玉ねぎは安いのですが、そこまで高栄養価とも
言い難い食材にはなっておりますね。
しかし!玉ねぎにはどの料理にも適応出来る
汎用性が優れてます!

冷蔵庫から玉ねぎなくなったらピンチです。
炒めもものに、煮物に・・・
などなどたいていの料理に玉ねぎを入れてもだいたい美味しくなる
印象があります♪
またお肉を柔らかくする効果などもあるので、
調理の一貫としても使えるので、安さと汎用性の部分で
ノミネートさせていただきました!
ブロッコリー


ブロッコリーの芯苦手なんだよな・・・
次は栄養と安さの王様と言っていい
ブロッコリーです♪
ブロッコリーはそのままでも安く買えるのですが、
普段の生活で買いづらい・・・
あんまり食べることもないしなって方は
冷凍食材のブロッコリーも売ってるのでおすすめです!
ブロッコリーも煮てもよし、焼いてもよし、サラダに入れてもよし、
マヨネーズをつけてもよし!
それでいて安く栄養もとれます。
ぜひぜひ好き嫌いせずブロッコリー食べましょう!
人参


また色が強い食材だね!
最後は真っ赤な根菜人参です!
こちらも火を通すと甘くて美味しいですよね♪
じゅんちゃんのオススメは下処理で毎度茹でてから
調理するようにするようにしております。
人参の良さは栄養価も高いのもあるのですが、
一年中値段がほぼ変わらず販売されているところですね。
最近では冷凍の人参もあるのですが、個人的には
やはり生の人参をオススメします。
また人参も長持ちする食材の印象で、基本的に買ってから数週間もつ印象です。
揚げ物ととも相性良いので、ぜひぜひ人参🥕も食べて見てください♪
感想
以上、安くて美味しく栄養価も使いやすさもバッチリな
食材達でした。
よく見てみると一人暮らし初めて忙しくあまりおうちで
食べなくなった食材たちが多い印象があります。
やはりひと手間、ふた手間かかるけど美味しさ、安さ、栄養価も高い
それが自炊の良さ。自分で食材を選べる良さかなと思います。
調理がめんどくさい方は、今冷凍食材も多く出てきており、
栄養価は少し下がりますが、それでも価格は安く美味しく食べれるものも多くありますので、
ぜひこの機会に家計改善も合わせていろんな安い食材達で自炊生活
初めて見てください♪
今日はここまでっ
またね〜