じゅんちゃんの日常

秋がやってきた。
涼しくなってきたからあちこちに散歩に出かけてきた話

四谷の夜景

早いもので秋ですね。

なんだか涼しくなってきたのでいろんなところにでかけたくなる

そんな季節ですね。

今回はたまには、一切役立つこともなくただただ

筆者じゅんちゃんが気のままにブログを楽しむだけの

日記です。

一切役立つ情報はないので!ただの雑談なので!!

でもやっぱりたまにはこんな記事も書きたくなるよね。

ブログを楽しんでる方と、もっともっと繋がれたらいいな・・・

涼しくなってきたので、建物よりいろんなお外に遊びにいってみた。

普段から散歩は好きなのですが、

やっぱ夏にお外はあれだもんね・・・

とにかく暑すぎる!!

なんだったら脱水症状などの危険もあるから、

やっぱりお散歩も厳しいよね!

っと言い訳をしてますが結局のところ夏はあまり散歩してなかったのである。

しかし涼しくなってきた今!ようやく時代がやってきた。

いざ大お散歩時代の開幕である。

1駅前の駅で降りて歩いて帰ってると素敵な公園を見つける

川

やっぱり有酸素運動と散歩って最高だよね!!

と思って最寄り駅の一駅前から歩いて見ると普段気づかない景色にであえました。

それがこの、都会の中に川が流れる公園である。

周りが車の音や、電車の音。

いろんな音にうるさく日々忙しくして過ごしてしまう現代社会で、

夜にただ川の水が流れる音を聞いてるだけで本当に癒やしだった。

木の匂い。川の流れる音。水があるところだからこそ、

自然と気温が下がってるのを感じる。

普段経験しないのがいいってこういうことなのかな?

実家は広島県のど田舎で、その頃は東京や大阪・福岡などの

高層ビルが佇む都会に憧れた時期もあったけど、

東京で過ごすとこっちの自然が恋しくなるなんて。

これが失って気づくってことなのかな?

街を歩いていると小さな秋を見つけた。

彼岸花

友達が引っ越したという話もあり、

突撃訪問も兼ねてお散歩していると彼岸花を見つけた。

彼岸花を見るとどうしても犬夜叉を思い出してしまうのは

じゅんちゃんだけだろうか?

そんな話はさておき、彼岸花といえばあの世やお墓など少し

悲しい言葉が多くつきまとう花だ。

花言葉でも、よく見かける赤い彼岸花はいい意味もあるが

やはり亡くなった方を思う言葉が多くある。

なんでこの華がこんな意味を持ってしまったかはわからないが、

でもこんな意味を持ってると知ってるからそなんだかこの花を見たときは

自分の命。これまでの人生、過去の方に感謝をふと思い出してしまう。

でも時々思い出すもの大事なんじゃないかな?と思う。

そしてこの花の綺麗さに見とれてしまうのは

やはりこの花がそれほどの魅力を持っているからなのだろうか?

東京駅の夜景を見ながら歴史を感じる

東京駅の夜景

そうそう。この間東京駅の夜景も見に行ってみたんだけど

なんだか思い深かっただよなぁ。

夜景が本当に美しくて、後ろの高層ビルがまた東京。

現在本当に昔あの憧れてた東京に住んでるって思うと

やっぱり現実は予想を超えて来るな〜って深く考えちゃいましたね。

そして、東京駅ってなんと明治時代から戦争があった為立て直しがあったりはしたけど

その頃からデザインもかわらずあるなんて本当にすごいよね。

明治時代の人って今の日本を見たらどんな感じなんだろう?

あの時代の人もビルはなくても同じ夜景を見てたのだろうか?

なんかそんな時代のことを考えると、思い深いですね。

この景色が10年後、30年後、50年後は一体どうなるんだろう?

ビルが100階立てとかになってるのかな?

車がめちゃくちゃ飛んでるのかな?

それとも地上から夜景を見るってことも少なくなるのかな?

予想をするけどそれを現実が超えてくるってワクワクしますね!

そんな未来を考えるだけで将来がとっても楽しく

明日の力になります🔥

結論:散歩はやっぱりいい!

やっぱり散歩って普段忙しそうにしてるからこそ

やる価値ありますね。

何気ない日常でも、些細な出来事でいろんなこと考えれます。

季節の変わり目・時代・どんな人生にしたいかなどなどなど

お散歩効果は思考にも絶大ですっ!

そして有酸素運動なので健康的ですっ!

どこか良い散歩スポットあれば教えてぜひぜひ

教えて下さい♪

(もしかしたら行くかも?)

今日はここまでっ

またね〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA